• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
庄内町

44件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

庄内町歴史民俗資料館

  • 庄内地方

2階には庄内藩主「酒井公」の宿泊所として利用された大庄屋を移築、1階には砂金採り道具、やせ…

more
庄内町歴史民俗資料館

月の沢温泉北月山荘

  • 庄内地方

県内で3か所しかない酸性泉の珍しい温泉。月山登山のベースキャンプ地としても人気で、県内外…

more
月の沢温泉北月山荘

梵天塚古墳(町指定文化財)

  • 庄内地方

昔から正直山、上人塚などと呼ばれ親しまれてきました。昭和49年に発掘調査を行ったところ古墳…

more
梵天塚古墳(町指定文化財)

清川歴史公園 清川関所

  • 庄内地方

清川は最上川の水駅として発達した宿場町です。そのため人の往来が盛んで今でも歴史的な価値の…

more
清川歴史公園 清川関所

月山佛生池小屋

  • 庄内地方

ここには疲れた体を癒すためのメニューがたくさん!体力回復に少し腰をおろして休んでみません…

more
月山佛生池小屋

熊谷神社

  • 庄内地方

熊谷神社は、出羽三山や善宝寺とともに、庄内の霊場として古くから信仰を集めてきました。守護…

more
熊谷神社

清河八郎の墓碑

  • 庄内地方

国家革新に燃えた明治維新の先覚志士である清河八郎。清川の造り酒屋に生まれ、18歳で江戸に出…

more
清河八郎の墓碑

内藤秀因水彩画記念館

  • 庄内地方

日本水彩画会理事長であった内藤秀因画伯の水彩画約2,000点を収蔵・展示しており、季節によっ…

more
内藤秀因水彩画記念館

庄内町新産業創造館クラッセ

  • 庄内地方

JR余目駅前の米倉庫を活用した庄内観光の拠点施設。館内には庄内町情報館のほかなんでもバザ…

more
庄内町新産業創造館クラッセ

亀ノ尾の里資料館

  • 庄内地方

ササニシキやコシヒカリといった良質米のルーツとして名高い「亀ノ尾」を作り出した阿部亀治の…

more
亀ノ尾の里資料館

松岩寺

  • 庄内地方

金銅仏の釈迦如来坐像は庄内町指定の文化財である。境内には、十二支干支地蔵や十王堂などがあ…

more
松岩寺

御諸皇子神社

  • 庄内地方

御諸皇子神社は、源義経が武蔵坊弁ら一行を従えて奥州平泉へ向かう旅の途中で立ち寄り、一夜の…

more
御諸皇子神社

清河神社

  • 庄内地方

明治維新の志士「清河八郎」を祀る神社で、明治41年、正四位を贈られたのを機に、昭和8年に建…

more
清河神社

官軍墳墓

  • 庄内地方

慶応4年、戊辰の役、清川口の戦いにおいて戦死した長州藩の兵士2名が葬られている。早朝から始…

more
官軍墳墓

梅枝山 乗慶寺(曹洞宗)/ 庄内三十三観音 第14番

  • 庄内地方

庄内三十三観音 第14番 梅枝山 乗慶寺(曹洞宗)について■百物語(由来・歴史)乗慶寺は南北朝…

more
梅枝山 乗慶寺(曹洞宗)/ 庄内三十三観音 第14番

六渕・瀬場 砂防堰堤

  • 庄内地方

昭和20年代に施工された六渕・瀬場、二つの砂防堰堤。玉石コンクリート造り、水通し部分の美し…

more
六渕・瀬場 砂防堰堤

羽黒古道 

  • 庄内地方

出羽三山の開祖・蜂子皇子伝説が宿る羽黒山表参道だった古道を地元住民が復活。片道1時間半ほ…

more
羽黒古道 

北楯大学墓

  • 庄内地方

more
北楯大学墓

払田の地蔵のマツ(県指定文化財)

  • 庄内地方

根回りは4m30cm、推定樹齢400年のクロマツで、大きく傘型に広がった美しい枝張りは25メートル…

more
払田の地蔵のマツ(県指定文化財)

見龍寺

  • 庄内地方

大椿山見龍寺は創建は永禄8年(1565)。最上義光公の家臣で北館大学助利長公の菩提寺である。境…

more
見龍寺
ページトップへ