• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
庄内町

44件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

カートソレイユ最上川

  • 庄内地方

全長1,063メートル、東北最大級のレーシングカートコース。本格的なレースから気軽なファミリ…

more
カートソレイユ最上川

庄内町新産業創造館クラッセ

  • 庄内地方

JR余目駅前の米倉庫を活用した庄内観光の拠点施設。館内には庄内町情報館のほかなんでもバザ…

more
庄内町新産業創造館クラッセ

月山佛生池小屋

  • 庄内地方

ここには疲れた体を癒すためのメニューがたくさん!体力回復に少し腰をおろして休んでみません…

more
月山佛生池小屋

官軍墳墓

  • 庄内地方

慶応4年、戊辰の役、清川口の戦いにおいて戦死した長州藩の兵士2名が葬られている。早朝から始…

more
官軍墳墓

砂防資料館(国土交通省立谷沢川砂防出張所内)

  • 庄内地方

国土交通省新庄工事事務所の半世紀にわたる砂防事業の技術、資料、情報の集大成として昭和63年…

more
砂防資料館(国土交通省立谷沢川砂防出張所内)

白藤山 昌洞院

  • 庄内地方

寛永二(1625)年、庄内町狩川にある見龍寺(けんりゅうじ)の四世、梅心宗達大和尚(ばいしん…

more
白藤山 昌洞院

松岩寺

  • 庄内地方

金銅仏の釈迦如来坐像は庄内町指定の文化財である。境内には、十二支干支地蔵や十王堂などがあ…

more
松岩寺

北楯大堰

  • 庄内地方

慶長17年(1612年)、狩川城主 北館大学助利長公が苦難の末に開削した農業水路。現在も米どこ…

more
北楯大堰

狩川八幡神社

  • 庄内地方

元慶3年山城国岩清水八幡宮の分霊を勧請し村の鎮守にしたと言う。

more
狩川八幡神社

清河八郎の墓碑

  • 庄内地方

国家革新に燃えた明治維新の先覚志士である清河八郎。清川の造り酒屋に生まれ、18歳で江戸に出…

more
清河八郎の墓碑

戊辰戦争清川口の古戦場

  • 庄内地方

慶応4年(1868年)4月24日、官軍(薩長軍)と荘内軍の戦場となり、死者13人、負傷者18人と激戦を…

more
戊辰戦争清川口の古戦場

見政寺

  • 庄内地方

見龍寺の末寺で元禄元年(1688)の創建です。江戸初期の僧侶円空が諸国を遍歴しながら残した円空…

more
見政寺

梵天塚古墳(町指定文化財)

  • 庄内地方

昔から正直山、上人塚などと呼ばれ親しまれてきました。昭和49年に発掘調査を行ったところ古墳…

more
梵天塚古墳(町指定文化財)

羽黒古道 

  • 庄内地方

出羽三山の開祖・蜂子皇子伝説が宿る羽黒山表参道だった古道を地元住民が復活。片道1時間半ほ…

more
羽黒古道 

鶴巻池

  • 庄内地方

月の沢温泉北月山荘周辺にある池で、周辺の紅葉が水面鏡のように映し出されるさまは絶好の写真…

more
鶴巻池

熊谷神社

  • 庄内地方

熊谷神社は、出羽三山や善宝寺とともに、庄内の霊場として古くから信仰を集めてきました。守護…

more
熊谷神社

ウィンドーム立川展望台

  • 庄内地方

風や風力発電を理解するための学習施設「ウィンドーム立川」に隣接する展望台。庄内平野を一望…

more
ウィンドーム立川展望台

見龍寺

  • 庄内地方

大椿山見龍寺は創建は永禄8年(1565)。最上義光公の家臣で北館大学助利長公の菩提寺である。境…

more
見龍寺

上朝丸八幡神社

  • 庄内地方

余目駅前にある上朝丸八幡神社では6月15日の祭礼で巫女舞、鳥居舞、重箱舞などが演じられます…

more
上朝丸八幡神社

北楯大学墓

  • 庄内地方

more
北楯大学墓
ページトップへ