かみのやま温泉

かみのやまおんせん

ウォーキング+温泉で健康的に!心も身体もよろこぶ温泉街

東山温泉、湯野浜温泉とともに、奥羽三楽郷といわれる「かみのやま温泉」

上山藩の城下町・羽州街道の宿場町の面影が残る『新湯・湯町・十日町地区』と、蔵王連峰を一望できる高台にひっそり佇む眺望抜群な『葉山・河崎・高松地区』、まったく違う趣を見せてくれる2つの地区があります。


無色透明でさらりとしたお湯は、赤ちゃんでも安心して入ることができると言われる優しい泉質。

保温・保湿効果が高く、美人の湯とも言われるそう。

宿泊する旅館ではもちろん、日帰り入浴ができる旅館や共同浴場・足湯などをめぐって、存分に温泉を楽しみましょう!


◇◆--◇◆--◇◆---◇◆---◇◆


また、健康づくりの三大要素「運動・栄養・休息」がすべて体験できるとあって、ヘルスツーリズムも盛ん。

日本では唯一、ドイツのミュンヘン大学が認定したクアオルト健康ウォーキングコースが5ヵ所8コースも存在。

専門ガイド案内によるプログラムも毎日開催しているため、ウォーキング初心者でも安心して参加できます。


珍しい鳥の鳴き声や植物を探してみたり、湧き水で腕を冷やしたり…。自然と戯れることで心も癒されることでしょう。

運動したあとは、地元でとれた旬の食材を使用した美味しい料理を食べて栄養を補給。

お腹が満たされたら温泉でゆっくり休息をすれば、身体もリフレッシュ間違いなし!


※「クアオルト」とは、ドイツ語で「健康保養地・療養地」の意味です。

詳しくはこちら(上山市役所HP)

エリア
上山市
村山地方
カテゴリー
温泉地
温泉

基本情報

住所
山形県上山市
アクセス
●JRかみのやま温泉駅下車、各旅館まではタクシー・送迎車をご利用ください。
●山形空港から車で約45分
●東北中央自動車道 かみのやま温泉IC/山形上山ICから車で約10分
ウェブサイト
公式サイト
ウェブサイト
かみのやま温泉観光案内所
ウェブサイト
かみのやま温泉から蔵王の樹氷を見に行こう!「かみのやま温泉発 蔵王昼号」
ウェブサイト
上山城郷土資料館
ウェブサイト
上山市民俗行事 加勢鳥
問い合わせ先
上山市観光物産協会
電話番号
023-672-0839

周辺にあるスポット

仙渓園 月岡ホテル
more
新湯の足湯
more
有馬館
more
澤のゆ(新湯共同浴場)
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

百目鬼温泉
more
かみのやま温泉観光案内所
more
白川湖の水没林
more
銀山温泉
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください