清水城跡

しみずじょうあと

最上南部を制覇、最上川舟運拠点の栄華の跡

初代城主清水孫次郎満久が1476年に築城した清水城の堀跡。2011年に山形県指定史跡となった。2013年には、最上家最後の城主義親が没し落城後400年を迎える。

本丸跡からの景色は絶景。天然の要害であったことを窺い知る事ができる。

基本情報

住所
山形県大蔵村清水
アクセス
新庄駅より車で20分
駐車場
無し
ウェブサイト
大蔵村HP
問い合わせ先
大蔵村教育委員会
電話番号
0233-75-2323
FAX番号
0233-75-2323

周辺にあるスポット

小屋酒造
more
花羽陽・絹・きらら
more
巖神権現杉 巖神権現のクロベ
more
八向楯と最上川
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください