山形のイベント情報を探す

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 開催日を選択
現在の検索条件
祭り・伝統行事

161件ありました

並び順
開催日順
人気順
更新順

Asahi自然観スキー場まつり

  • 村山地方

※開催日以外は昨年開催時の情報です。今年度につきましては決まり次第掲載いたします※- - …

more
Asahi自然観スキー場まつり

保呂羽堂の年越祭

  • 置賜地方

毎年12月4日、千眼寺保呂羽堂において早朝より裸の餅つきが行なわれる。寛永18年(1641…

more
保呂羽堂の年越祭

肘折さんげさんげ

  • 最上地方

出羽三山に古くから伝わる、山伏たちの年越行事。白装束に身を包んだ村の男たちが、五穀豊穣、…

more
肘折さんげさんげ

小白川天狗山例大祭

  • 置賜地方

天狗山は、古くから伝わる信仰の山です。登山口から山頂までの1時間半ほどの間、登山道には、…

more
小白川天狗山例大祭

梓山獅子踊り

  • 置賜地方

万世梓山地区に伝わる上・下二組の獅子踊り。踊りは関東下野の文挟流獅子の流れを汲むものとい…

more
梓山獅子踊り

みんなの文楽 (旧 ぼくらの文楽)

  • 置賜地方

2011年に始まった「ぼくらの文楽」。2022年、「みんなの文楽」と名称を変え、11月13日(日)開催…

more
みんなの文楽 (旧 ぼくらの文楽)

ながい百秋湖まつり

  • 置賜地方

「第11回ながい百秋湖まつり」が令和4年10月30日(日)に開催されます。長井ダムが完成してか…

more
ながい百秋湖まつり

涌沼神社例大祭

  • 置賜地方

祭神:軻過突智命(かぐつちのみこと)、豊城入彦命(とよきいりひこのかみ)椿地区にある涌沼…

more
涌沼神社例大祭

薬師祭植木市

  • 村山地方

日本三大植木市の一つとも呼ばれる「薬師祭植木市」。400年以上の歴史をもつ植木市は、山形城…

more
薬師祭植木市

獅子舞(小出 白山・皇大神社例祭)

  • 置賜地方

【例祭日】例年9月上旬 小出の獅子の起源は古く神事として始まり、氏子による獅子連中の結成…

more
獅子舞(小出 白山・皇大神社例祭)

豊中稲荷神社例大祭

  • 置賜地方

祭神:狐中地区新田にある豊中稲荷神社は江戸時代の終わり頃、当地の有力者である菅野家が家の…

more
豊中稲荷神社例大祭

若宮八幡神社例大祭

  • 置賜地方

祭神:應神天皇、仁徳天皇中若宮八幡神社は、元禄年中(1688~1704)上杉の殿様が参拝に訪れたこ…

more
若宮八幡神社例大祭

かほくKOGIN FES

  • 村山地方

開催日:令和5年6月10日(土)・11日(日)時間:10:00~16:00場所:河北町紅花資料館令和4年1…

more
かほくKOGIN FES

笹野観音十七堂祭

  • 置賜地方

古くは旧暦12月17日に行われていたので、年越しまつりとも呼ばれています。毎年1月17日、午…

more
笹野観音十七堂祭

八幡神社、飛澤神社例大祭

  • 庄内地方

酒田市八幡地区にある八幡神社と飛澤神社の祭礼で毎年5月1日に行われます。江戸時代、大名行列…

more
八幡神社、飛澤神社例大祭

県指定無形民俗文化財「山戸能」「山五十川歌舞伎」

  • 庄内地方

鶴岡市温海地域の山五十川地区には、山形県指定無形民俗文化財に指定されている「山戸能」と「…

more
県指定無形民俗文化財「山戸能」「山五十川歌舞伎」

獅子舞(泉 羽黒神社例祭)

  • 置賜地方

元の羽黒神社は、最上川の川向かいの山にあり、例祭時には舟で最上川を渡り、神社で祈祷を済ま…

more
獅子舞(泉 羽黒神社例祭)

伊佐沢念佛踊り

  • 置賜地方

伊佐沢念佛踊りは、室町時代に長井市伊佐沢にある玉林寺の落成の時に奉納されたと伝えられ、毎…

more
伊佐沢念佛踊り

八坂神社例大祭(中山町)

  • 村山地方

八坂神社内で神事が行われ、倭楽・巫女舞の奉納されます。中山町長崎地区をお神輿が練り歩いた…

more
八坂神社例大祭(中山町)

【中山町】2023 柏倉九左衛門家紅花まつり

  • 村山地方

2023 柏倉九左衛門家紅花まつり7月1日(土)・2日(日) 10:00~16:00(最終入場15:30)紅…

more
【中山町】2023 柏倉九左衛門家紅花まつり
ページトップへ