山形のイベント情報を探す

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 開催日を選択

620件ありました

並び順
開催日順
人気順
更新順

「かみのやま温泉⇔蔵王温泉⇔山寺」新区間シャトルバス運行!

  • 村山地方

夏休み期間中、かみのやま温泉⇔蔵王温泉⇔山寺を結ぶシャトルバスを運行します。夏の…

more
「かみのやま温泉⇔蔵王温泉⇔山寺」新区間シャトルバス運行!

金山まつり 

  • 最上地方

子供から大人までおはやしにのせて町内をねり歩きます。絢爛豪華なお神輿が町内を彩ります。20…

more
金山まつり 

肘折温泉「開湯祭」 

  • 最上地方

7月14日肘折温泉の開湯の日とされ、執り行われる行事。地蔵信仰行列や開湯餅まき等が行われ、…

more
肘折温泉「開湯祭」 

置賜さくら回廊

  • 置賜地方

置賜さくら回廊 公式ホームページはこちら開花情報 | okitama-sakura  2025年の開花状況は4…

more
置賜さくら回廊

谷地どんがまつり

  • 村山地方

今年も通常開催いたします!日にち:2024年9月14日(土)・15日(日)・16日(月・祝)※2024年…

more
谷地どんがまつり

月山志津温泉「雪旅籠の灯り」

  • 村山地方

例年6mにも及ぶ積雪量を誇る日本でも有数の豪雪地帯、月山志津温泉街で。自然に積もった雪を掘…

more
月山志津温泉「雪旅籠の灯り」

秋の奥おおえ柳川温泉まつり

  • 村山地方

旬のきのこ・農産物の即売会や石臼挽き手打ちそば新そば賞味会があります。ぜひお越しください…

more
秋の奥おおえ柳川温泉まつり

朝日連峰山開き記念登山

  • 置賜地方

標高1,870mの大朝日岳を主峰とする南北60㎞にわたる山岳地帯で、豊富な高山植物やブナの原生…

more
朝日連峰山開き記念登山

小野川温泉かまくら村

  • 置賜地方

毎年冬になると、米沢市内にある小野川温泉街に高さ約3m、直径約5mの巨大かまくらが作られ「か…

more
小野川温泉かまくら村

【2024年度開催中止】やまがた音と光のファンタジア

  • 村山地方

やまがた⾳と光のファンタジアは2024年度は開催いたしません。ご来場を予定されていた皆様には…

more
【2024年度開催中止】やまがた音と光のファンタジア

蔵王樹氷まつり

  • 村山地方

蔵王温泉スキー場では、樹氷の見頃にあわせて「蔵王樹氷まつり」を開催。例年期間中には、「松…

more
蔵王樹氷まつり

南陽の菊まつり(花公園会場)

  • 置賜地方

毎年10月上旬~11月上旬まで、熊野大社周辺と南陽市中央花公園で開催される南陽の菊まつり。19…

more
南陽の菊まつり(花公園会場)

フラワー長井線まつり

  • 置賜地方

「フラワー長井線に乗って秋を楽しもう♪」フラワー長井線は 2024年10月20日(日)  終日…

more
フラワー長井線まつり

温海岳開山祭~新緑のブナの森登山会~(春の登山会)

日本百名山の四座(鳥海・月山・朝日・飯豊)が一望できる温海岳。温海岳山頂には熊野神社を祀…

more
温海岳開山祭~新緑のブナの森登山会~(春の登山会)

熊野大社例大祭

  • 置賜地方

産業の守り神、参宮者年間300,000人。天台仏教の霊場として発達した神社で東北の伊勢として信…

more
熊野大社例大祭

ひがしね祭

  • 村山地方

子供達が、思い思いの願いを込めて作り上げた田楽提灯など、地域の伝統芸能も繰り出して、大勢…

more
ひがしね祭

谷地ひなまつり

  • 村山地方

河北町谷地のひなまつりは月遅れの4月に地区をあげて行われ、北口通りに「ひな市」が立ちます…

more
谷地ひなまつり

獅子舞(勧進代 総宮神社例祭)

  • 置賜地方

警固の形態が他と異なる。口取りと呼ばれる二人が獅子を警固し、それを相撲が仕切る。5月3日…

more
獅子舞(勧進代 総宮神社例祭)

真室川まつり 

  • 最上地方

「真室川まつり2024」は、7月25日からの豪雨災害に伴い、ミュージックフェスティバル、真室川…

more
真室川まつり 

庭月観音 灯ろう流し

  • 最上地方

★★★2023年度、4年ぶりに灯ろうを鮭川へ★★★毎年8月18日に、送り盆の行事として、仏式では東日本…

more
庭月観音 灯ろう流し

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください