• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
歴史・文化

574件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

聴禽書屋/大石田町立歴史民俗資料館

  • 村山地方

齋藤茂吉が昭和21年1月より約2年間居住した。書屋の名は翁自らが名付けたものである。

more
聴禽書屋/大石田町立歴史民俗資料館

斎藤茂吉歌碑/蔵王熊野岳山頂

  • 村山地方

昭和9年8月建立碑文『陸奥をふたわけざまに聳えたまふ蔵王の山の雲の中に立つ』茂吉が生前建立…

more
斎藤茂吉歌碑/蔵王熊野岳山頂

まかどの地蔵(接引寺)

  • 最上地方

新庄市金沢にいちする接引寺(しょういんじ)。その山門脇に大きな地蔵様が安置されています。…

more
まかどの地蔵(接引寺)

城輪柵跡

  • 庄内地方

城輪柵跡は、1931(昭和6)年に発見された一辺が約720m、面積は52haの広大な遺跡です。平安時代…

more
城輪柵跡

最上川美術館

  • 村山地方

最上川をこよなく愛し描き続けた画家真下慶治の作品と、大地をゆったりと流れる最上川を一緒に…

more
最上川美術館

国指定史跡 左沢楯山城跡

  • 村山地方

大江氏の一族左沢元時により、南北朝期の正平年間(1346~1368)に築城されたと伝えら…

more
国指定史跡 左沢楯山城跡

原町通り

  • 村山地方

原町は江戸時代のはじめ、左沢領主の酒井直次が小漆川城を整備したとき、内町、横町、御免町と…

more
原町通り

蔵史館

  • 最上地方

町民の文化活動の拠点となっている蔵です。各種展覧会やお茶会などが催されています。

more
蔵史館

見龍寺

  • 庄内地方

大椿山見龍寺は創建は永禄8年(1565)。最上義光公の家臣で北館大学助利長公の菩提寺である。境…

more
見龍寺

福王寺稲荷神社

  • 庄内地方

元は福王寺と言うお寺でしたが廃寺となりこの地区の鎮守の神として稲荷神を祀る。稲倉魂命を祀…

more
福王寺稲荷神社

慈雲院

  • 庄内地方

祀られているえびすは、現在七福神の一員として日本古来の唯一(その他はインドや中国由来)の…

more
慈雲院

慈眼寺

  • 庄内地方

祀られている福禄寿は七福神の一つで道教で強く希求される3種の願い、すなわち幸福(血のつな…

more
慈眼寺

松岩寺

  • 庄内地方

金銅仏の釈迦如来坐像は庄内町指定の文化財である。境内には、十二支干支地蔵や十王堂などがあ…

more
松岩寺

椙尾山 地蔵院(真言宗 智山派)/ 庄内三十三観音 第8番

  • 庄内地方

庄内三十三観音 第8番 椙尾山 地蔵院(真言宗 智山派)について■百物語(由来・歴史)明治の神…

more
椙尾山 地蔵院(真言宗 智山派)/ 庄内三十三観音 第8番

鳥海山 松葉寺(真言宗 智山派)/ 庄内三十三観音 第21番

  • 庄内地方

庄内三十三観音 第21番 鳥海山 松葉寺(真言宗 智山派)について■百物語(由来・歴史)平安中…

more
鳥海山 松葉寺(真言宗 智山派)/ 庄内三十三観音 第21番

補陀山 岡応寺(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第29番 松岡観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第29番 松岡観音(曹洞宗 補陀山 岡応寺)について■百物語(由来・歴史)本尊…

more
補陀山 岡応寺(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第29番 松岡観音

桜本山 正寿院(真言宗)/ 置賜三十三観音 第31番 五十川観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第31番 五十川観音(真言宗 桜本山 正寿院)について■百物語(由来・歴史)五…

more
桜本山 正寿院(真言宗)/ 置賜三十三観音 第31番 五十川観音

戸塚山 泉養院(天台寺門宗)/ 置賜三十三観音 第33番 戸塚山…

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第33番 戸塚山観音(天台寺門宗 戸塚山 泉養院)について■百物語(由来・歴史…

more
戸塚山 泉養院(天台寺門宗)/ 置賜三十三観音 第33番 戸塚山…

新福山 石行寺(天台宗)/ 最上三十三観音 第7番 岩波観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第7番 岩波観音(天台宗 新福山 石行寺)について■百物語(由来・歴史)和銅元…

more
新福山 石行寺(天台宗)/ 最上三十三観音 第7番 岩波観音

塩沢山 曹源院(曹洞宗)/ 最上三十三観音 第28番 塩ノ沢観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第28番 塩ノ沢観音(曹洞宗 塩沢山 曹源院)について■百物語(由来・歴史)四…

more
塩沢山 曹源院(曹洞宗)/ 最上三十三観音 第28番 塩ノ沢観音
ページトップへ