• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

395件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

八幡神社(尾花沢市横町)

  • 村山地方

祭神、応神天皇。内宮は野辺沢能登守満延が天正年間檜材を京都から運んで建立したと伝えられ、…

more
八幡神社(尾花沢市横町)

頼円寺

  • 村山地方

天文11年(1542)岡村より長崎に移転。その後元文元年(1736)現在地に移転。山門は江戸時代中期を…

more
頼円寺

慶昌寺

  • 置賜地方

安土桃山時代の始まり、天正元年(1573)創立の曹洞宗の寺院。525坪の境内に本堂、庫裡のほか…

more
慶昌寺

蔵史館

  • 最上地方

町民の文化活動の拠点となっている蔵です。各種展覧会やお茶会などが催されています。

more
蔵史館

温泉神社

  • 庄内地方

中世は領主である武藤氏が崇敬し、江戸時代に入ると庄内藩主酒井氏から庇護され社殿の再建や改…

more
温泉神社

慈眼寺

  • 庄内地方

祀られている福禄寿は七福神の一つで道教で強く希求される3種の願い、すなわち幸福(血のつな…

more
慈眼寺

洞瀧山 総光寺(曹洞宗)/ 庄内三十三観音 第12番

  • 庄内地方

■百物語(由来・歴史)総光寺は、きのこ杉で有名な曹洞宗の名刹。山門に向かって伸びる長さ100…

more
洞瀧山 総光寺(曹洞宗)/ 庄内三十三観音 第12番

明石山 龍宮寺(単立 天台宗)/ 庄内三十三観音 第25番

  • 庄内地方

庄内三十三観音 第25番 明石山 龍宮寺(単立 天台宗)について■百物語(由来・歴史)当寺は約1…

more
明石山 龍宮寺(単立 天台宗)/ 庄内三十三観音 第25番

高寺山 照光寺(真言宗 豊山派)/ 庄内三十三観音 第30番

  • 庄内地方

庄内三十三観音 第30番 高寺山 照光寺(真言宗 豊山派)について■百物語(由来・歴史)当寺は…

more
高寺山 照光寺(真言宗 豊山派)/ 庄内三十三観音 第30番

昌常院

  • 村山地方

弘治2年(1556)修験左中の創建。創建当時は長崎楯の守護楯稲荷神社境内にあり、建長山昌常院と…

more
昌常院

漆山新山

  • 置賜地方

more
漆山新山

見龍寺

  • 庄内地方

大椿山見龍寺は創建は永禄8年(1565)。最上義光公の家臣で北館大学助利長公の菩提寺である。境…

more
見龍寺

椙尾山 地蔵院(真言宗 智山派)/ 庄内三十三観音 第8番

  • 庄内地方

庄内三十三観音 第8番 椙尾山 地蔵院(真言宗 智山派)について■百物語(由来・歴史)明治の神…

more
椙尾山 地蔵院(真言宗 智山派)/ 庄内三十三観音 第8番

鷹尾山 般若院(天台宗)/ 最上三十三観音 第30番 丹生村観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第30番 丹生村観音(天台宗 鷹尾山 般若院)について■百物語(由来・歴史)い…

more
鷹尾山 般若院(天台宗)/ 最上三十三観音 第30番 丹生村観音

曹源寺のヒサカキ

  • 庄内地方

鼠ヶ関曹源寺の後庭に南北に植えられていた2株の老木で、南の株は根元から地上90cmで3本立ちに…

more
曹源寺のヒサカキ
ページトップへ