• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
歴史・文化

559件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

山形市郷土館

  • 村山地方

以前は病院として使われていた建物を霞城公園内に移築し、山形市郷土館(旧済生館本館)として…

more
山形市郷土館

山形美術館

  • 村山地方

山形美術館は四季の移ろいを感じることのできる霞城公園東大手門のそばに位置しています。企画…

more
山形美術館

旧高畠駅

  • 置賜地方

地元特産の高畠石でつくられた駅舎は珍しく、電車や線路、当時使用された道具類が保存され郷愁…

more
旧高畠駅

酒田湊旧廻船問屋・家坂亭

  • 庄内地方

家坂家は、江戸時代後期から明治中期にかけ、北前船舟運で米と桐油(とうゆ)を扱った商家です。…

more
酒田湊旧廻船問屋・家坂亭

上杉記念館

  • 置賜地方

上杉記念館(旧上杉伯爵邸)は、1896年(明治29年)に米沢城二の丸跡に上杉家14代茂憲(もちの…

more
上杉記念館

蔵高院

  • 置賜地方

蔵高院には光明海上人即身仏が安置されています。黒鴨部落には「即身仏になる故100年後に掘り…

more
蔵高院

山寺芭蕉記念館

  • 村山地方

「山寺芭蕉記念館」は、山寺を一望できる高台にあり、芭蕉が「奥の細道」の旅で山寺を訪れてか…

more
山寺芭蕉記念館

大堰・大堰公園

  • 最上地方

町の中心部をめぐる農業用水路「大堰」。美しい町のシンボルとなっており、春には約150匹の鯉…

more
大堰・大堰公園

善宝寺

  • 庄内地方

我が国唯一の魚鱗一切供養塔で知られる五重塔があり、漁業関係に信仰厚い。姿を顕した二龍神(…

more
善宝寺

山刀伐峠

  • 最上地方

・山刀伐峠元禄2年(1689)5月17日、陽暦にすると7月3日。松尾芭蕉と河合曾良は最上町の封人の家…

more
山刀伐峠

日本一社林崎居合神社

  • 村山地方

居合道の始祖、林崎甚助重信が祀られており、居合道発祥の地として全国で唯一の「居合神社」で…

more
日本一社林崎居合神社

出羽三山神社

  • 庄内地方

羽黒山頂にあり、月山、羽黒山、湯殿山の三神を合祭し、年中の行事はここで三神社同時に行われ…

more
出羽三山神社

羽州街道 楢下宿

  • 村山地方

藩政時代に奥州諸大名の参勤交代の宿駅として、本陣、脇本陣、旅籠屋などを備えて賑わった羽州…

more
羽州街道 楢下宿

白狐山 光星寺(曹洞宗)/ 庄内三十三観音 第6番

  • 庄内地方

庄内三十三観音 第6番 白狐山 光星寺(曹洞宗)について■百物語(由来・歴史)開山は恵通善知…

more
白狐山 光星寺(曹洞宗)/ 庄内三十三観音 第6番

ラーメンの聖地、山形市

  • 村山地方

ラーメン消費量日本一を奪還しラーメンでの地域活性化を図るべく、市内のラーメン店主有志の呼…

more
ラーメンの聖地、山形市

山形県立博物館

  • 村山地方

 古より多くの人々の信仰をあつめてきた出羽三山と、母なる最上川の流れに抱かれた豊かな恵み…

more
山形県立博物館

山形県総合文化芸術館

  • 村山地方

「やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)」がJR山形駅西口に開館しました。東北地方屈指…

more
山形県総合文化芸術館

舞娘茶屋 相馬樓 竹久夢二美術館

  • 庄内地方

江戸時代から酒田を代表する料亭であった「相馬屋」を改装し、2000(平成12)年3月に開樓しまし…

more
舞娘茶屋 相馬樓 竹久夢二美術館

安国寺/安国寺庭園

  • 村山地方

足利尊氏が後醍醐天皇の冥福を祈り、建武の新政をめぐる戦乱で没した人々の零を慰めるために全…

more
安国寺/安国寺庭園

春雨庵

  • 村山地方

ここは“たくあん漬け”でも知られる沢庵和光がこよなく愛し、三年間を過ごした庵と…

more
春雨庵
ページトップへ