• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

516件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

建勲神社

  • 村山地方

織田信長を祀ったもの。6月に例祭を行っています。境内の社叢は見事なアカマツの樹林で、樹齢2…

more
建勲神社

山形市立第一小学校旧校舎

  • 村山地方

国登録文化財

more
山形市立第一小学校旧校舎

古代の丘資料館

  • 置賜地方

縄文時代中期の長者屋敷遺跡や市内の遺跡からの出土品が展示されている施設。付近には「縄文そ…

more
古代の丘資料館

畑谷城址

  • 村山地方

山形城西方の支城で、上杉領の置賜地方から山形に抜ける狐越街道沿いにある山城です。慶長5年…

more
畑谷城址

海晏寺

  • 庄内地方

◎宗派/曹洞宗◎開山/1394(応永元)年◎開祖/湖海理元和尚◎本尊/釈迦牟尼仏多くの市民の信仰を…

more
海晏寺

萬嶺山 金松寺(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第1番 上小菅観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第1番 上小菅観音(曹洞宗 萬嶺山 金松寺)について■百物語(由来・歴史)金松…

more
萬嶺山 金松寺(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第1番 上小菅観音

羽黒山 正善院(羽黒山 修験本宗)/ 庄内三十三観音 第1番 

  • 庄内地方

庄内三十三観音 第1番 羽黒山 正善院(羽黒山 修験本宗)について■百物語(由来・歴史)養老六…

more
羽黒山 正善院(羽黒山 修験本宗)/ 庄内三十三観音 第1番 

石水山 西光寺(時宗)/ 最上三十三観音 第29番 大石田観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第29番 大石田観音(時宗 石水山 西光寺)について■百物語(由来・歴史)昔、…

more
石水山 西光寺(時宗)/ 最上三十三観音 第29番 大石田観音

浪高山 東善院光清寺(天台宗)/ 最上三十三観音 第31番 富沢…

  • 最上地方

最上三十三観音 第31番 富沢観音(天台宗 浪高山 東善院光清寺)について■百物語(由来・歴史…

more
浪高山 東善院光清寺(天台宗)/ 最上三十三観音 第31番 富沢…

最上川橋梁

  • 村山地方

英国製のこの鉄橋は、1887年に東海道線に架けられていたもので、1921年にJR東日本左沢線の最上…

more
最上川橋梁

鳥海山大物忌神社蕨岡口ノ宮

  • 庄内地方

創祀は欽明天皇二十五年(1400年以上前)の御代と伝えられています。鳥海山に噴火などの異変が…

more
鳥海山大物忌神社蕨岡口ノ宮

本道寺口ノ宮湯殿山神社

  • 村山地方

祭神 大己貴命、小彦名命、大山祇命。間口11間半、奥行7間5尺、全国に5ヵ所しかないといわれ…

more
本道寺口ノ宮湯殿山神社

普門院

  • 置賜地方

真言宗寺院。上杉鷹山が恩師細井平州の3回目の米沢下向の際、自ら城外8キロの羽黒神社で出迎え…

more
普門院

総穏寺

  • 庄内地方

藤沢周平の世にも稀な相打ちの敵討ちという実話を基に描かれた名作「又蔵の火」の舞台となった…

more
総穏寺

菅家庭園

  • 庄内地方

幕末〜明治期に藩の重鎮として活躍し、西郷隆盛とも親交のあった菅実秀が藩主より拝領した屋敷…

more
菅家庭園

伊達家の墳墓(資福寺跡)

  • 置賜地方

当地方は伊達宗遠(8代)以降、7代にわたり(9代~14代:儀山政宗、氏宗、持宗、成宗、尚宗…

more
伊達家の墳墓(資福寺跡)

羽山古墳

  • 置賜地方

標高280mほどの南に面した横穴式古墳。十数基あったといわれる羽山古墳群のうち、唯一現存する…

more
羽山古墳

羽黒山 金剛樹院(天台宗)/ 庄内三十三観音 第2番

  • 庄内地方

庄内三十三観音 第2番 羽黒山 金剛樹院(天台宗)について■百物語(由来・歴史)庄内唯一の天…

more
羽黒山 金剛樹院(天台宗)/ 庄内三十三観音 第2番

松河山 海禅寺(曹洞宗)/ 庄内三十三観音 第16番

  • 庄内地方

庄内三十三観音 第16番 松河山 海禅寺(曹洞宗)について■百物語(由来・歴史)本尊の十一面千…

more
松河山 海禅寺(曹洞宗)/ 庄内三十三観音 第16番

金峰山 松尾院 / 最上三十三観音 第9番 松尾山観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第9番 松尾山観音(金峰山 松尾院)について■百物語(由来・歴史)奈良時代の…

more
金峰山 松尾院 / 最上三十三観音 第9番 松尾山観音
ページトップへ